症例一覧

インプラント治療

インプラント治療

インプラント治療は入れ歯に比べて、動かないことでしっかり噛め、お口の中での違和感はありません。
非常に丈夫で、咬みごこちや舌で触った感覚も自分の歯に限りなく近い治療法です。
但し、すべての患者さんに応用できるとは限りません。患者さんの顎の状態、歯肉、噛み合わせ等を十分に把握し、御相談した上で行う事で長期にわたっての安定的結果を導き出す方法でもあります。
もちろん治療方法も様々で、前歯へのインプラント埋入、複数歯の欠損が見られる場合の治療など症例も扱っております。
>>インプラント治療の症例はこちら

総入れ歯(具合い良く咬める)

総入れ歯(具合い良く咬める)

「入れ歯がガタつき、良く咬めない」「いつも、どこかあたっていて、つらい」「口を開いたら落ちてきそう」・・・良く聞く入れ歯のトラブルです。
しかし、良く考えて見てください。「入れ歯を本当に使うのは診療用のイスの上ででしょうか?」「いま採った型は、物を咬んでいる時の型でしょうか?」「その咬みあわせの位置は、咬みやすい場所だとはっきりいえるでしょうか?」「その歯並びは、そして歯の色はあなたを本当に喜ばせているでしょうか?」答えは、すべて「ノー」でしょう。これらの問題を解決すべく、技術と時間を使って自宅に帰って、食卓で、口を動かして、咬んだ時に咬める入れ歯を作るのです。静的な入れ歯でなく動的な入れ歯を。
治療法は症例をご覧ください。
>>総入れ歯の症例はこちら

矯正

矯正

治療において”一口腔単位の治療”をモット-としています。1本の歯または部分的なことだけに注目するだけでなく”口腔全体”に目を向けて治療していくことが大切だと思います。
そのためには矯正歯科治療全体を通じて十分な設置のもと必要な検査、診断、カウンセリングを行い患者さんと一緒に考えしっかりとわかっていただてから治療を施していくことを進めております。歯科矯正治療により噛み合わせの改善を行っていくとともに、欠損部位の回復や問題となっている修復物の改善、または審美的問題に対しての解決を院長と共におこなっております。
>>矯正治療の事例はこちら

審美歯科

自家歯牙移植

審美歯科と聞くと、歯を白くする事というイメージをお持ちになっている方も多いのですが、審美歯科の本当の意味は、歯の色を綺麗にするだけではありません。歯の健康な機能を回復し、同時に歯の自然な美しさを取り戻し、口元に自信を取り戻してもらうことを目的とした歯科医療でもあるのです。
形態美・色彩美・機能美の調和を作りだすために、クリーニング、ホワイトニグ、矯正、セラミッククラウン、セラミックインレー、ラミネートヴェニア等を用いて口腔内に美しさをプラスします。
>>審美歯科の症例はこちら

 

ホワイトニング(歯牙漂泊法)

ホワイトニング(歯牙漂泊法)

歯の黄ばみが気になる患者さんには、ホワイトニングは有効な改善方法です。
多くの方の歯が毎日の食事や飲み物、嗜好品等で着色しています。眼に見えるステインは衛生士の行うポリッシュで取れますが、エナメル質にしみ込んだ黄ばみは取ることができません。その黄ばみをお薬と光触媒を利用して取り除くのがホワイトニングです。
基本的にお薬は、水素のラジカル反応を用いて行いますので歯の表面にダメージを与えることはありません。当医院では、まず、ホワイトニング前に「シェードアップナビ」という色計測器械を用いて術前の色を測定します。
ほとんどの患者さんが、色のガイドで照らし合わせて約2段階から3段階白くなります。
>>ホワイトニングの症例はこちら

自家歯牙移植

自家歯牙移植

歯を失ってしまった時に、歯を作る方法は、インプラント、ブリッジ、部分入れ歯が良く知られています。しかし、あまり知られていない方法ですが、非常に効果的でメリットの多い方法として「移植」があります。自分自身の親知らずなどを目的の場所に移しかえるのです。
保険治療の従来の移植方法では、あまり成功率も高くなく、満足いくものではありませんでしたが、治療法、使う材料など改良を加え、現在、高い成功率を保っています。(マイクロスコープ下でMTAを使用しますので自費診療になります。)
治療をするには条件はありますが、インプラントに比べご自身の天然の歯を用いますので、材料費が多くかからないことだけでなく、生着が成功した後には周囲の組織を変化させず、なじみもよく、噛んだ感触は他の歯となんら変わることがありません。
>>自家歯牙移植の症例はこちら

顎関節症

自家歯牙移植

顎関節症とは顎の関節の周りで痛みや機能低下が起こる現象を指します。具体的には、顎の開閉でカクカク音がなる、大きく口が開かない、顎の周囲が痛む症状が起こるなどです。
生活習慣や姿勢(PC、携帯、ゲームの長時間使用など)、噛み合わせなどが関係すると言われていますが、原因は様々で完全解明されていません。
しかし、近年の研究、治療結果から大多数の原因は「歯ぎしり、食いしばり」であり、生活指導、投薬、マウスピース治療などで症状が緩解します。また、顎関節そのものの故障よりも顎の周囲の筋肉の痛みを訴えて来院される患者さんが多いことも特筆すべきでしょう。
性別差では圧倒的に女性が多く、70%が女性です。人によって感じる症状等も異なりますが、顎の周囲の筋肉にこわばり(特に朝)を感じるようでしたら顎関節症を進めない為にも、早めの受診をお薦めします。
>>顎関節症の説明はこちら

歯周病

自家歯牙移植

歯周病は、基本的に口腔内にいる歯周病菌によって引き起こされる病気です。
歯の周りの歯周ポケットに歯周病菌が繁殖し、歯石が形成されることで歯周病のベースが出来上がります。
歯周病の環境が出来上がってしまったにも関わらず、それらを放置することで益々状況は悪化し、歯肉の腫れ、出血、痛み、強い口臭が生じ、進行すると歯を支えている歯槽骨が吸収してしまい歯がぐらぐらと動揺してしまいます。 動揺の激しくなった歯は、噛んだときの痛みなどの機能障害を伴い、結果、抜歯となります。
国民の8割が程度の差はあるものの歯周病を保有しているとのデータもあるくらい一般的なものですが、進行した状態はとても痛ましいものです。
まずは、心配な症状があった場合は一人で悩まずに受診して下さい。
外科的歯周治療には様々なものがあり、一般的な「改良型ウィドマンフラップ手術」に始まって、現代の再生治療の代表「エムドゲイン」、「歯周形成外科手術」などを必要な場所に必要なだけ行います。
 但し、外科的な処置を必要とされる患者さんはそれほど多くなく、多くの方は、一般的な超音波による歯石除去、ルートプレーニング、その後の定期的なメンテナンスにより進行を抑制させることができるのが実際です。
>>中程度に進行した歯周病の再生療法の「エムドゲイン」の紹介はこちら

045-591-8242

医院情報

診療項目

各言語